最近見た映画 1-あの日のように抱きしめて

今回は最近見た映画についてです。


休みの日を決めるときは用事があるときなんですが、用事がないままの休みがあるわけで・・・。


先日、渋谷のBunkamuraで現在展覧会中の「風景画の誕生」を見に行くことにしました。
これはこれでまた機会があればブログを書きます。


そんなわけで意気揚々とBunkamuraに出かけた私ですが・・・。
Bunkamuraが併設されている東急の建物をふっと見たら今月初旬から気になっていた映画「あの日のように抱きしめて」の垂れ幕(?)が!!


もう展覧会が主たる目的だったのに、映画がその日のメインイベントになってしまいました。


「あの日のように抱きしめて」はドイツの2014年の映画で、アウシュヴィッツの強制収容所から生還した妻と再会したけれど妻と気がつかない夫のサスペンス的切ない話。


エンディングは圧倒的で、後で思い起こしたのは宮部みゆきの「火車」と同じようなスタイル。


理想の女を追求する男、そんなレビューもありましたが、私の視点では過酷な時代背景があるもののお金に目のくらんだ夫。見えているはずなのに、見えるべきものが見えず、見えたときの衝撃。お互いが被害者とは容易に言えない状況。最後のシーンでロナルト・ツェアフェルトが見せる表情とニーナ・ホスが歌う「スピーク・ロウ」の歌詞、そして決意。
厳しい状況下で何を優先するのか、希望とは何なのか。


見たいと思っていたものの、どこでいつから公開されているのかも調べていない私だったので、映画の背景(アウシュヴィッツ強制収容所の話は有名だけれども・・・)も中途半端で、見終わった後には「え?終わっちゃったの?」と正直思ってしまったのです。


回答を急ぐあまり、答えを見ていたい、すぐに教えて欲しいと思う最近の心癖が出てしまって・・・。
でも、あとでよくよく思い起こすと納得いく部分あり、切なさあり。そしてあのエンディングのあと、女は希望を見出せたのかと思えるすばらしい映画だったとじわじわ思える傑作。


パンフレットにある妻の顔は二コール・キッドマンのようであり、夫の横顔はレオナルド・ディカプリオのようであり、完全に”ジャケ買い”だったのですが・・・・。完全にノックアウトです。


原題は「Phoenix」。不死鳥のようによみがえった女の希望は夫であったが、それを失った後の女は一体どうしたのだろうか・・・。そして男は今後どうしていったのだろうか。
そして、実際にアウシュヴィッツから生還した人たちはどうやって自分を取り戻し、生きていったのだろうか・・・。
そんな空想をしながら今日も一日過ぎていくのでした。


参照:
あの日のように抱きしめて

私のバセドウ病闘病記 1ー症状(2011年5月ごろ~2013年11月)

バセドウ病


芸能人が発病した、と公表することもあるこの病気。


簡単に言ってしまえば、代謝をつかさどる甲状腺という喉にある蝶のような臓器が何らかの理由で制御不能になってしまった状態です。バセドウ病は甲状腺ホルモンがたくさん出ているので、代謝がいい状態です。


私が経験した症状は、
●暑さに弱くなる:夏は多量の汗をかき、だれてます。時間があれば寝ていました。治療を始める1年前に知り合った友人は当時の私を見て「よく寝る子だな、って思ってたよ」と言っていました。冬の家での格好はノースリーブにハーフパンツで過ごしていました。外は雪が降っていたなぁ・・・・・。ちなみに、ヒートテックや長袖を着て10分も歩けば汗をかいていました。基本的に体温が高かったので、”寒い”と思うことがほとんどありませんでした。


●よく食べる:代謝がよくなったせいで、よく食べる。周りの人が食べる量の2~3倍は食べていました。三度の食事に加えて、間食の量もすごかったです(板チョコレート:1枚平均350g相当を2枚とポテトチップス:1袋200g程度を2~3袋など)。でも体重は増えず。バセドウ病の本にはよく体重が減る、とも書いてあります。私は体重を維持できるくらい食べていました。


●トイレの回数が増える:上記に書いたようによく食べていたこともあり、よく食べ、よく出していました。基本は毎食後。なので、大は3~5回/日出ていました。


●心拍数が増える:もともとの私の心拍数は50~60拍/分でしたが、ベースが90拍/分まで上昇。症状が出たころによく走っていたのですが、突然走れなくなりました。なぜでしょう?心拍数が150拍/分以上にすぐあがってしまって胸が痛いんです。心臓が刺されるような痛みがあって、走りに行ったのに、歩いている・・・。5分も走れない状態でした。


●喉が腫れる:バセドウ病を診断する上で、これは必ずあがってくる項目です。私の場合は、「あれ?何か腫れてる?」くらいの程度でした。


●爪や髪が伸びる速度が速い:正確な速度はわかりませんが、”正常”な時と比べて早かったように思います。髪の毛を伸ばしている時期だったので、嬉しかったです(何かワケのわからない感想ですね)。


●情緒不安定:女心と秋の空とよくいうものの、それに拍車をかけたような状態でした。「忍耐力」がなく、「集中力」もなく、人をよく責めてしまう、そんなあまり人に好まれない状態になってしまっていました。勉強したいのに、英語のテストでパスマーク出したいのに、と焦っていた頃でもあり心も辛かったです。


●血圧上昇:症状が現れるまでの血圧は本当に正常値(上が120以下、下が80以下:医療者バージョンだと最高血圧が120mmHg以下、最低血圧が80mmHg以下)でした。しかし、2013年にニュージーランドのビザを申請するための健康診断で最高血圧がまさかの150以上・・・・。それ以降血圧を測ると、最高血圧は良くて130台、大体140~150くらいで経過していました。


きっと挙げればいろんなことがあったんでしょうけど、私が振り返って覚えていることは上記です。思い出したらその都度書き足していきます。
バセドウ病について調べている方はご存知かと思いますが、本によく書いてある目が出てくる(眼球突出)は私にはない症状でした。



にほんブログ村 病気ブログへ


にほんブログ村 病気ブログ バセドウ病へ
にほんブログ村


※追記:2015年9月18日ータイトルの期間を修正しました。
             ー症状「血圧上昇」を加えました。

ブログ始めます!


前にも違うところで少し書いていたブログですが、新しい場所で、テーマをもう少し絞って書くことにしました。


検索でたまたま引っかかった、というのがきっとこのブログを知ったきっかけだと思います。
なぜなら、基本的に友人告知はしないからです。


恥ずかしがりやの私なので匿名ではあるのですが、内容は100%私が経験したことです。
今現在終了したこと、現在進行形のことを基本に書いていきます。


テーマは以下からランダムにスタートします。


ー日本の看護師の仕事について
ーオーストラリアで看護師になるには、について
ー英語の勉強について(TOEIC、IELTS、OET、日常会話)
ーバセドウ病について
ーオーストラリアでのワーキングホリデー、学生、移住について
ーニュージーランドでのワーキングホリデー、仕事について
ーあとは私の好きな映画、本、美術館めぐりについて


もちろん、増えます。そして、ネタが尽きると勝手に終了します。 でも、もし質問があったら時間がたっていても出来る限りの返答をしようと思います。



上記テーマはランダムに、私の心が赴くままに書いていきます。


どうぞよろしくお願いします。


Aco