今の私にできることーバセドウ病をとおして今思うこと。

「私のバセドウ病闘病記」が全然更新できていないのですが、今の心境を少し書いておこうと思います。


バセドウ病の診断をされた前後で私の生活が物凄く大きく変化したわけではない、というのが私の正直な感想です。


もちろん、診断されて内服薬が処方されて私が経験していた症状が少しずつなくなりました。
今は快調(?)に仕事も出来ているし、今後のことに関してやることはたくさんある状態です。ただ、腰が重いので、もうすぐ焦り始める頃だと思います。


ところで、私の仕事は看護師です。
担当する患者さんに痛い処置をすることもあります。血糖値のチェック、採血、静脈留置針を入れる、といった処置のことです。


今でこそ少なくとも3ヶ月に1回は自分の検査で採血に行くので私も検査技師さんに腕を刺されているのですが、その前は採血をするのは1年に1回の職場での定期健診、働いていないときは数年針を刺されることなく過ごしてきました。


なので、私がしていたことは、献血をすることでした。
献血の重要さは医療者なら多くの人が知っていること。でも、実際に献血に行ったことがある人はどのくらい居るのでしょうか?
私はいわゆる「血が薄い」状態(正式にはヘモグロビン値が低いといいます)なので、献血に行ってもよく「お断り」されていました。でも、なぜか献血への憧れがあり、サプリメントを飲んでヘモグロビン値を上げて献血に行っていました。


ところが今、まだ内服をしていることもあり、またも「お断り」状態です。


ちょっと変な感想なのですが、献血をすると「スッ」として気持ちがいいんですよね。
なのでできれば行きたいのですが・・・内服をやめてから1年以上経たないと献血はできないようです。


そんなわけで、未だ行けない状態が続きます。


そして、今の私にできること。
髪を寄付することです。
このことを友人・知人に話すと「え??」とよく疑問をもたれます。


もちろん、美容師さんの卵さんたちが練習するためのかつらになったりもするんですけど、私が今までに寄付したのは女性のがん患者さんのグループと小児のがんの患者さんグループの2箇所です。


きっかけはニュージーランドで生活していた時に見ていたテレビのコマーシャルでそのキャンペーンをしていたことです。そんなふうにして髪の毛を集めている団体があるとは知らなかったので興味を持ちました。そして、長かった髪をざっくり切ることにしてまず1箇所目の女性のがん患者さん(乳がんの人が主だったと思います)へのかつら提供のグループに髪を寄付しました。


そして2回目は今年。日本で小児のがん患者さんへ協力をしている団体のウェブサイトを見つけ、そのうちその団体に協力している美容室に行って髪を切りました。



このくらいまで髪の毛を伸ばし・・・



こんな風に髪の毛をまとめられ、



ざっくり切られて、



こんな風になって送られるのです。



そして私はこんな髪形になったのです。




髪の毛が乾く時間が格段に早くなったことと、やっぱり頭が軽くて楽になった記憶があります。


髪を切った翌日に職場に行くといろんな人のリアクションが面白くて笑っていました。
リハビリ室の理学療法士さんたちには「新しい看護師が入っている」と言われていたようです。


・・・ざんねん!私でした♪


そして、髪を切ると「若返ったね」と言われたので、思わぬ副産物でした。



そんなわけで、今もまた髪を伸ばしているのです。



気になった方はNPO法人「 Japan Hair Donation & Charity」やいろんなものを寄付できるサイトをまとめているこのサイトなどを訪れてみてください。





にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ バセドウ病へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

国立西洋美術館ー黄金伝説 古代地中海世界の秘宝


秋ですね。
朝晩、寒いですね。
見計らったように喉の調子が悪くなってきたので、前回書いた「インフルエンザワクチン打たなくてよかった~」と思っている今宵。


さて、秋といえば、


読書の秋!
芸術の秋!!
食欲の秋!!!
でしょう。


読書、してます。
本を読むのは楽しいですね。
数日前に読み終わったのは
・「学力」の経済学
・人間の分際
です。


学力の~のほうは私結婚もしていないし、子どももいないのですが、本屋で気になってしまって、今後の参考に・・・。


人間の~は見出し買いだったのですが・・・私としては微妙でした。何が、といえば、中身が寄せ集めだったことが、です。筆者が以前に書かれた小説・エッセイ・コラムをテーマに沿っていいトコ取りなのです。私は本の中で寄せ集め、ってあんまり好きじゃないんです。なぜか、といえば、切り取られた前後がない分、言葉ばかりがふわふわして見えて、説得力がないように思うのです。しかも、エッセイ、コラムならまだ許そうものなんですが、小説入れてくる、ってどうなんでしょう?私としてはよくわからないセレクト集でした。もちろん、部分部分ではっとする箇所はあります。


さて、微妙つながりで書いてしまう今回の美術館めぐり。
初めて国立西洋美術館に行ってきました。


今回の特別展は「黄金伝説ー古代地中海世界の秘宝」です。
正直なところ、この特別展が開催されていることは美術館のある上野に行くまで知りませんでした。


今日、上野に行った目的は別の展覧会だったのです。
そう!「モネ展」!!
特に思い入れがあるわけではないのですが、パリのマルモッタン・モネ美術館からわざわざいらしてるんだから~、と思いまして。


上野に到着したのは午後1時くらいだったのですが、人が、たくさん。
美術館に入るのに待ち時間はなかったし、チケットも5分以内でボックスにたどり着ける様子だったのですが、お金を払う直前に今日はやめる事にしました。
後日、日を改めまして開館時間に合わせていけたらな、と思います。


「モネ展」に行くのを止めて行ったのが、国立西洋美術館なのです。
理由は単純。私、「金(きん)」が好きなんです。アクセサリーも最近は金しか買わなくなりました。
錆びないし、手入れが簡単なので、銀製品に比べると高いですが時間を割かれるよりは・・・との理由なのです。


前置きが長くなりすぎて何ともいえないのですが、展覧会。
よかったです。金細工の細やかさ、そして、6000年前の金が未だにこうして輝いている、という事実。これはすごかったです。


入館してすぐに置いてある「ヴァルナ銅石器時代墓地第43号墓」のお墓の中の装飾品。首飾り一つをとっても小さなピースをつなぎ合わせて出来ていました。このお墓に入っていた方の権力と財力を象徴していますね。
昔訪れた吉野ヶ里遺跡の勾玉等の装飾品のことを思い出した一瞬でした。


そして、数々の耳飾り、ディアデマ、フィブラ。
ディアデマとは髪飾りの一つで、頭に巻く「はちまき」といったらいいのかしら。
でも、細い金や装飾を施したものなので、とても豪華ですばらしいものばかりでした。
フィブラというのはローマ時代の男女が衣服を止めるために使ったいわば安全ピン。蛭(ヒル)の形をしたものが多くありましたけど、当時も男女で好みがあった、というのが私の中では感慨深いものがありました。いつの時代にあっても、男女は別で、装飾品にも違いが出てくるんだなぁ、と。


今回の展覧会の中で一番好きだったのは「動物模様のある留め具」です。粒金細工と呼ばれる技法を駆使して作られた装飾品なのですが、その金の粒の大きさ、なんと0.5mm以下!しかも、粒がそろっていて、その一粒一粒で線をあらわしているのです。もうすごすぎてため息が出ました。
つい最近までその粒がどうやって金の土台につけられたのかナゾだったそうです。


展示品はどれもすごかったのですが、冒頭の「微妙」の意味ですが・・・。
展示品の説明と展示品が離れていて、説明書きを読んで展示品を見に行く、時にどこにその展示品があるのかわからない、といったディスプレイ上の問題。


そして、ディアデマとフィブラの展示品がたくさんあったにも関わらず、それが何なのかイマイチ分からない・・・。ディアデマは比較的早いところに解説が書いてあったのですが、フィブラにいたっては展示会の後半の後半あたりに「フィブラとは」といった記載があるといったある意味不親切さ。


そして、美術館、博物館に行くときにはほぼ必ず音声ガイドを借りるのですが・・・。解説ナレーターとナビゲーターの2人がいてまず、わかりにくい。今まで借りてきた美術館ではナビゲーターが一人でガイドしていたのですが・・・。それはさておいても、一つ一つにしまりがなくて、気がついたら終わっている、といった印象でした。音声ガイドで行っていることのほとんどは展示品の横にある解説に書いてあるので、むしろ音声ガイド必要なかったんじゃなかろうか、と思うくらいでした。


・・・と酷評のような感じになってしまったのですが、展示会自体はとても良かったです。
おススメです。音声ガイドは・・・お好みで。。。


帰り道、アボカドのフォカッチャとプリンを購入して帰りました♪



次のお休みは、11月7日から公開の映画に行くことにします!


にほんブログ村 病気ブログ バセドウ病へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

インフルエンザワクチン

インフルエンザのワクチン接種が職場で始まりました。


職業柄、病院で勤務している時には必ずインフルエンザのワクチンを打っていたのですが…


今年は打たないでおこうかな、と思っています。



理由は、昨年体調を崩してしまったからなのです。


昨年の今頃、熱は無く、軽く咳が出ているような状態でワクチンの接種をしたのですが…翌日から夜間の咳が止まらず。。。

約一ヶ月そんな状態で、ある日友人にそのことを話すと呼吸器内科に行った方がいいよ、と勧められ受診すると、「非アレルギー性喘息」の診断が…。。。


バセドウ病は自己免疫疾患なので、常に自分と戦っている状態。薬でコントロールできていても、油断大敵。

そこに軽く咳をしていた私の体でさらに免疫システムが働いている中で私がワクチン打ったものだから、体が耐えられなくなったんじゃなかろうかと。


大人の喘息は治らないらしい。

ガーン( ̄◇ ̄;)


でも、ワクチンを打たなかったらインフルエンザにかかった時には酷いことになるんですよね。


打たない、と決めてもまだ心はざわつくのです。



にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログ バセドウ病へ
にほんブログ村


にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村