私のバセドウ病闘病記 3-検査結果(2013年11月)

私のバセドウ病闘病記2からの続きです。


体に異常を感じつつニュージーランドで元気に(?)働く私。
職場の健康診断で血液検査を受け、ある日GP(一般医)に呼び出されました。


血液検査の結果とそのときの私の思いを書いていきます。


検査結果
GP(一般医)のK先生に呼び出されて、会いに行った私。
初めは「仕事の件かな」と少し思いつつも、「異常値が出たんだろうな。項目はあれだろうなぁ」と予想はついていたのです。理由は以前ブログに書いたとおり、医療者なので症状から甲状腺機能に異常があるだろうということは予想をしていたのです。


正直なところ、血液検査に甲状腺機能の項目があると分かったとき、その検査項目を外してもらおうと思っていたのですが・・・忘れていました。


そして、ここまで読んで疑問に思われる方もいらっしゃるでしょうが、なぜ「知識のある」私がこの機会まで医療機関にかからなかったのか。なぜ2年以上症状を放置していたのか。


単純です。
診断されるのが嫌だったんです。看護師であることは好きですが、自分が「患者になること」には抵抗がありました。そして、「知識がある」がゆえに、診断されたらどういう治療の選択肢があって、薬はどんなものがあって、治療期間はどのくらいか、再発率はどのくらいか、そういったことが人それぞれとはいえどもわかってしまっていたからです。
そして、まだ海外に行きたいと願っていたので、一つの医療機関で継続して治療を受けられない、という理由もありました。


話を元にもどしますね。


K先生に会うなり「血液検査の結果のことなの。でもちょっと待ってね。予約が詰まってるから間を見て診療するから。」
そんなわけで、K先生をしばらく待ち私の番が来ました。


K先生「血液検査の結果なんだけどね、甲状腺機能の結果がよくないわ」
私「そうだろうと思いました。喉も少し腫れているので・・・」


そんな感じでスタートした会話は予想していたものの、ショックでした。
「診断されちゃったかー」という思いで、先生の話を聞くことにしました。


甲状腺機能検査
甲状腺機能検査は
・遊離サイロキシン(Free T4)
・遊離トリヨードサイロニン(Free T3)
・甲状腺刺激ホルモン(TSH)
の3項目です。


日本ではそれぞれ、FT4、FT3、TSHという項目で検査されます。 


以下に当時の甲状腺機能検査の結果を載せます。括弧内が基準値です。 


※ニュージーランドで検査したので、検査の単位および基準値が違います。日本では単位はpg/mlが採用されています。 


まさかのFT4とFT3には”H(High)”が、TSHには”L(Low)”がそれぞれに二つずつついていますね(笑)。FT4とFT3はそれぞれの最高基準値の2倍以上。TSHはFT4とFT3がたくさん出ているため全く出ていないに等しい状態です。そしてダメだしのコメント欄にある”甲状腺機能亢進症状態”。
この血液検査の結果は甲状腺機能亢進症の典型的な状態です。 


つまり、甲状腺ホルモン(FT4、FT3)がたくさん出ていて、甲状腺刺激ホルモン(TSH)が出ていない状態なんです。 


単位について 
単位を見て分かるとおり、pg/ml(ピコグラム・パー・ミリリットル)といってもイメージがわきにくいですよね。ニュージーランドの値のpmol/L(ピコモル・パー・リットル)はもっとイメージしにくいので、日本の値で少し説明します。 


1g(グラム)       1グラム 
1mg(ミリグラム)  1,000分の1グラム 
1μg(マイクログラム) 100万分の1グラム 
1ng(ナノグラム)   10億分の1グラム 
1pg(ピコグラム)   1兆分の1グラム 


上記でもまだ分かりにくいと思うのですが、日本の甲状腺ホルモンの基準値はFT4が0.08~1.60pg/ml、FT3が2.2~4.3pg/ml前後なので1mlに本当に少ない量のホルモンが体の中でいかに大きな作用を及ぼしていいるか、ということが分かると思います。


ちなみに、ホルモンと呼ばれるものはたいてい物凄く少ない量です。女性なら分かってもらえると思うのですが、月経のサイクルもホルモンで調節されています。ごく少量の物質に毎月いらいらさせられるなんて、という笑いの出るようなやるせなさが生じるのは私だけでしょうか・・・。 


甲状腺ホルモンの調節方法 
甲状腺ホルモンの調節に関わるからだの臓器は主に3つです。 


視床下部  :甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)を分泌 
脳下垂体前葉:甲状腺刺激ホルモン(TSH)を分泌 
甲状腺   :甲状腺ホルモン(FT4、FT3)を分泌 


体の中をめぐる甲状腺ホルモン(FT4、FT3)の量を視床下部が常時感知して量が少なければ甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)を放出、そうすると脳下垂体前葉から甲状腺刺激ホルモン(TSH)が分泌され、その結果喉にある甲状腺から甲状腺ホルモン(FT4、FT3)が分泌されるのです。 


そして、甲状腺ホルモンが多すぎると視床下部が判断したら甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)を分泌を減らし、脳下垂体前葉は甲状腺刺激ホルモン(TSH)の分泌を減らします。そうすると甲状腺ホルモン(FT4、FT3)の量も減るのです。


これを体の中では自然に行えているのですが、私の体で何かあったらしく(原因は分かりません)、甲状腺ホルモン(FT4、FT3)がたくさん出続けてしまい(=FT4とFT3が高値になる)、その結果甲状腺刺激ホルモン(TSH)は出ていない状態(TSHが低値)となってしまったのです。 


・・・ちょっと内容が濃くなってしまいましたね。


にほんブログ村 病気ブログ バセドウ病へ

にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

英語のテスト OET編-1.OETってなんぞや?

英語のテスト IELTS編に続くOET編です。


私の場合、OETのことは検索してもなかなか情報が手に入らなかったので、既に受験した人に聞くしかありませんでした。今後OETを受験される人が持つそういったナゾが少しでも解消できたらな、と思っています。


今回はOETが何なのか、全体像をさらっと書いてく事にします。


OETって何?
OETとはOccupational English Testの略で、医療のトピックに限定された英語のテストです。
医療職の人でなかったら受けられない、という意味ではありません。医療職と全く違う職を持っている人でも受けられますが、あまり受けるメリットがないように思える項目がいくつかあるからです。


理由の1つが医療用語は日常会話と違って意味が限定されているので、医療単語を知っているか、知らないかでテストの結果に差が出てくるからです。
2つ目の理由がIELTSでも受験料の話をしましたが、OETはIELTSよりも高いんです・・・。2倍以上・・・・・(汗)。英語のテストを受験するマニアの方がいらっしゃったら、ゼヒともチャレンジしてみてください。医療のことが少し(?)分かるようになるかもしれません。


結果はいつ出るの?
これがまたアバウトで・・・。大体3週間くらいかかります。
受験日から2週間過ぎてから毎日のようにページにログインして結果が出てないか確認していた記憶があります。


どこで使えるの?
私が知っている限り、オーストラリア、ニュージーランドの看護師免許申請、オーストラリアの永住権申請です。もともと医療者向けなので、以下の12職種が対象となっています。
・歯科医 Dentistry
・栄養士 Dietetics
・医師 Medicine
・看護師 Nursing
・作業療法士 Occupational Therapy
・検眼士 Optometry
・薬剤師  Pharmacy
・理学療法士 Physiotherapy
・足治療医 Podiatry
・放射線技師 Radiography
・言語聴覚士 Speech Pathology
・獣医  Veterinary Science


なので、それぞれの資格の登録に利用できると思うのですが・・・詳しくは分かりません。すみません。。。
看護師以外は不明なのです・・・。


・・・そもそも「足治療医」ってナンなんでしょうね?
なぞの職業です。気になりますねー。


期限はあるの?
あります。
IELTS同様2年間です。


受験費用は?
テスト受験料:$587オーストラリアドル
  +
予約代:$7オーストラリアドル
  ↓
$594オーストラリアドル


A$1=84円だとしたら、49896円!!
しかも、円相場によって変化するという恐ろしさ・・・。
A$1=85円を超えると5万円を超えるテスト・・・そんなん何回も受けられないわー。


あぁ、私これを3回受けました(1回は2011年でしたが・・・)。
しかもニュージーランドに住んでいたときだったので、その打撃といったらもう・・・。
3回で終了したので、まだマシなほうです。私の友人は5回以上受けていたと思います。


OETの結果と移住
OETの結果はE(レベル低い)からA(とてもハイレベル)の5段階でListening、Reading、Writing、Speakingのそれぞれが提示されます。IELTSのようにOverall Band Scoreのようなものはありません。
IELTSと比べるといろんな意味でアバウトです。


でも、IELTS 7.0はOET Bレベルに相当します。
私はIELTS 各セクション7.0以上もしくはOET 各セクションB以上を1回のテストで取る必要があり、IELTSを諦めてOETに切り替えたクチなのですが、IELTSがOverallで7.0以上取れるようになっていたので、OETはそこまで困らずにクリアできたと思っています。


オーストラリア永住権申請のためのEOIでもIELTS7.0同様OET B(各セクション)は10点もらえるレベルになっています。
ニュージーランドの移住に関しては定かではありません。すみません。




にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

ニュージーランドのワーキングホリデー 準備編

ワーキングホリデーのネタが続くので申し訳ないのですが・・・。


ニュージーランドでワーキングホリデー!で書いた補足編です。



ニュージーランドでのワーキングホリデーをするために私がしていったことを書いていきます。


まず、ニュージーランド移民局のウェブサイトを訪れて、アカウントを作成する。
Immigration New Zealand


Find a visaの項目をクリックし、Workにある項目からWorking Holiday Schemeをクリック。
日本のパスポートを持っている人はJapanをクリックし、ビザ取得に関する条件を確認する(年齢等)。


日本は結核(TB:Tuberculosis)が存在している国なので、胸部レントゲン(Chest X-ray)を受ける必要があります。


健康チェック(Health requirements)の項目には6ヶ月以上ニュージーランドに滞在予定の人は胸部レントゲンを、12ヶ月以上滞在予定の人は胸部レントゲンと健康診断(General Medical Certificate)を提出する必要があります。


この胸部レントゲンは、パネルドクターと呼ばれるニュージーランド政府公認の医師の診察もしくはレントゲンを取ってもらう必要がありますので、パネルドクターを探して予約を取る必要があります。


ワーキングホリデービザは1年間有効のビザで、「とりあえず1年ニュージーランドに行くぞ」という気持ちだったので、私は胸部レントゲンしか提出しませんでした。


そんなわけで、パネルドクターを探し、レントゲンを取り、結果を郵送し、無事ビザ取得でした。


ちなみに、私は東京のキングクリニックというクリニックで胸部レントゲンを取りました。
こちらのサイトを参考にしてみてください。
必要書類の記入例も書いてあって親切です。


すみません、費用は・・・忘れました。つい最近まで領収書を保管していたのですが、「もう使うこともないし、終わった話だから・・・」と処分してしまいました。1万円台だったと思うのですが・・・。詳しくは電話で問い合わせてもらったほうが早いと思います。



胸部レントゲンおよび健康診断の有効期限は医師がサインした日から3ヶ月です。
移民局にそのレントゲンおよび健康診断を提出したらのその有効期限は36ヶ月(3年)です。


・・・意味分かりますか?
パネルドクターに書類を記入してもらった日が1月1日だとすると、その書類は3月31日までにニュージーランド移民局に到着するように提出する必要があるということです。それ以降になってしまうと、再度健康診断を受けなければいけません。


そして、移民局が健康診断や胸部レントゲンの書類を受け取ったら、オンライン上でのステータスが換わります。そうすると、健康診断と胸部レントゲンの有効期限はその日から36ヶ月となるのです。


なので、私の場合、ニュージーランドのワーキングホリデーで胸部レントゲンのみ書類を提出してビザを取得しました。そして、そこから1年延長してワークビザで過ごすときに健康診断のみ提出し、胸部レントゲンは提出しませんでした。なぜなら、胸部レントゲンを36ヶ月以内に提出していたからです。



※必要書類の条件は変わることがあるので、よく確認してビザの申請をしてください。
ここに挙げているのは私が行ったときの例です。このサイトを参考にしてもらうことはかまいませんが、一切の責任は負いかねます。ご自分の責任でビザは申請してください。


にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村